コンブチャを自宅で育てて手作りしている人に、よりコンブチャをおいしく楽しむためにおすすめしたいのが、コンブチャの二次発酵です。
コンブチャの二次発酵は、一旦できあがったコンブチャに果物やハーブを投入してからさらに発酵させてフレーバーを付けるというプロセスです。
コンブチャの単調な味に飽きてしまったり、よりおいしくコンブチャを楽しみたいという人に、ぜひ試してほしいです。
私の家はコンブチャのスコービーがどんどん増えていて、今は大きなガラス瓶が2つ、中くらいのガラス瓶が4つぶんのコンブチャを作っています。そのうち1/3くらいは二次発酵させてから飲んでいます。季節のフルーツや、お気に入りのハーブを使って、オリジナルの味をいろいろと実験しながら作るのは楽しいですよ!
コンブチャを使ったアレンジレシピも紹介しています!
コンブチャの作り方はこちらから
コンブチャを作りたいけど時間がない方は、こちらの記事をどうぞ
コンブチャを二次発酵させるための材料
コンブチャの二次発酵は、できあがったコンブチャに好みの果物やハーブ、またはジュースなどを混ぜて、2~3日常温で置いておくだけで出来上がります。
コンブチャの二次発酵に必要なのは以下の3つ。
・好みの果物やハーブ、ジュースなど
・蓋つきのガラス瓶
コンブチャを自分で作っている人ならば、大体のものが家に揃っていますね。ちなみに、できあがったコンブチャは、スコービーを取り除いた状態のものを使います。二次発酵で使用するのは、液体の部分の普段飲んでいるコンブチャのみです。
コンブチャの二次発酵のプロセス
二次発酵のためのプロセスは、わずか3ステップです!
・好みのフルーツやハーブなどを入れる ※好みでハチミツなどの甘味も追加します
・蓋をしたまま常温で2~3日放置する
これで二次発酵が完了します。いつも飲んでいるコンブチャに少し手を加えるだけなんです。二次発酵によってシュワシュワとした炭酸が増して、さらにフレーバーが足されています。
普段コンブチャは砂糖を材料にして発酵させますが、果糖も発酵させるために有効です!すなわち、二次発酵の際に甘味が強い果物を使えば、より炭酸の量が増します。
私は果物だけではなく、ハチミツやメープルシロップを足すのが好みです! 特に少し酸っぱくなりすぎたかな?というコンブチャを、二次発酵させる際にハチミツなどの甘味を足すと、味がまろやかになるのでオススメです。
ちなみに、二次発酵を行っている最中は炭酸でガラス瓶が割れたりするのを防ぐために、1日に一度は蓋を開けてガス抜きすることをオススメします。
コンブチャ二次発酵の簡単レシピ
コンブチャの二次発酵は、好みのフルーツを使って簡単にできます。ただ、フルーツの種類によって合う合わないがあるので、今までに試した中で、お気に入りのコンブチャの二次発酵レシピを紹介します。
イチゴとハチミツのコンブチャ
イチゴがおいしい季節に試して欲しいのが、イチゴとハチミツのコンブチャです。
イチゴ 5~6個
ハチミツ 大さじ1
コンブチャ 500ML
1.適当な大きさにイチゴをカットします。
2.コンブチャを入れた瓶の中にカットしたイチゴとハチミツを投入します。
3.瓶の蓋をして、2~3日常温の場所に置いておきます。
夏場に作ったので二次発酵の進行が早く、同時にスコービーも育ちました。しかも、スコービーにはイチゴの色素が付いて赤いスコービーになりますよ。
モモとハチミツのコンブチャ
甘いモモが手に入ったらぜひ挑戦したいのが、モモとハチミツのコンブチャです。モモの甘い香りは、ピーチティーのようなおいしさです。
モモ 半分程度
ハチミツ 大さじ1
コンブチャ 500ML
1.モモをひと口大にカットします。
2.コンブチャを入れた瓶の中にカットしたモモとハチミツを投入します。
3.瓶の蓋をして、2~3日常温の場所に置いておきます。
ちなみに、2~3日常温に置いて二次発酵が完了したら、果物はコンブチャから取り除いてください。あまりコンブチャに浸し過ぎていると、果物の発酵が進んで酸味が増しすぎてしまします。
まとめ
コンブチャの二次発酵の方法はいかがでしたか? 今回紹介したイチゴやモモ以外にも、ラズベリーやブラックべリーなどのベリー類、もしくはオレンジや柚子などの柑橘類も個人的に挑戦してみたいと思っています。
いろんなフルーツやハーブ、もしくは果汁100%のジュースなどを使って、ぜひコンブチャの二次発酵を試してみてください!
手軽にコンブチャが続けられる市販のコンブチャ3つを以下の記事で紹介しました。作る時間がない!という方はチェックしてみてくださいね。