Causative Verbとは?|使役動詞を日常会話で100%使いこなす!

Causative Verbとは?|使役動詞を日常会話で100%使いこなす!

Causative Verbは、日本語で言うと使役動詞です。
読み方はコウザティヴ・ヴァーブです。
これは、「~させる」という意味の動詞で、「get」「have」「make」「let」「help」などを使って表現します。

「Let me know」「Let you know」は、海外で暮らしている人や、日本でも日常的に英語を話す人であれば、頻繁に使っていると思います。例えば、以下のフレーズはビジネスメールや職場での会話においても出てきます。

Please let me know if you have any questions.
質問があれば教えて下さいね。

この「Let ~ know」も、実はCausative Verb(使役動詞)なんです。
let me know は「私に知らせてね」「教えてね」のような意味がありますが、文法としてはCausative Verb(使役動詞)に当てはまるんです。
けっこう頻繁に日常会話でCausative Verb(使役動詞)を使っているんですよね。

ほかにも「She makes me」「You made me」といった「make」を使ったCausative Verb(使役動詞)も、実は友達同士の日常会話で頻繁に使っていることに気づきます。

She always makes me happy!
彼女はいつも私を喜ばせる!
You made me realize the important things.
あなたは私に大切なことに気づかせた。

このように、「let」や「make」を用いたCausative Verb(使役動詞)は、すでに頭の中にフレーズが入っているなぁと思いました。

そうなってくると、ほかの「get」「have」「help」を使った表現も、すぐにマスターできるに違いありません。

Causative Verb(使役動詞)におけるget/have/make/let/helpを使い分ける!

Causative Verb(使役動詞)を使った文章を作るときには、「get」「have」「make」「let」「help」の5つのCausative Verb(使役動詞)を使います。すべて「~させる」という意味になるのは変わりはありません。

しかし、どの使役動詞を用いるのかによって、ニュアンスが異なります。「~させる」の強度や弱度が異なってくるというか。

「強制的に~させる」か、もしくは「~させてくれた」なのか、または「できれば~させる」なのかでは、受け取り方が全然違いますよね。

では、1つ1つの違いを確認していきましょう。

「Make」を使ったCausative Verb(使役動詞)の表現

She made me wash the dishes.
彼女は私にお皿を洗わせた。

Causative Verb(使役動詞)における「make」は強制させるという意味を持っています。
ですから、上記の例文の場合は、「私」はお皿を洗う以外の選択はできない状態です。母親に言いつけられて、強制的にやらされるというニュアンスです。

「make」を使ったCausative Verb(使役動詞)の文章は、以下のような文法になります。

She made me wash the dishes.
(subject|主語)+(Causative Verb|使役動詞)+(Object|目的語)+(base verve|動詞原形)

「let」を使ったCausative Verb(使役動詞)の表現

My dad let me go to the night club.
私の父は私を1人でナイトクラブに行かせてくれた。

Causative Verb(使役動詞)における「let」は、許可を与えたり、許したりする意味を持っています。
上記の例文だと、大学生の娘がナイトクラブに行きたいけれど、それを父親にお願いして、許可をくれたことを友達に話すようなシチュエーションですね!

「let」を使ったCausative Verb(使役動詞)の文章は、以下のような文法になります。madeを使った文法と同じく、Objectの後はbase verveを使うことをお忘れなく。

My dad let me go to the night club.
(subject|主語)+(Causative Verb|使役動詞)+(Object|目的語)+(base verve|動詞原形)

「have」を使ったCausative Verb(使役動詞)の表現

She had the employee write the report.
彼女は従業員にレポートを書いてもらいました。

Causative Verb(使役動詞)における「have」は依頼をしたりお願いする意味を持っています。「made」は強制的にやらざるを得ない状況を表す一方で、「have」は丁寧に礼儀を持ってお願いするようなニュアンスです。

「have」を使ったCausative Verb(使役動詞)の文章は、以下のような文法になります。madeやletを使った文法と同様に、haveもObject(目的語)の後はbase verve(動詞原形)を使います。

She had the employee write the report.
(subject|主語)+(Causative Verb|使役動詞)+(Object|目的語)+(base verve|動詞原形)

「get」を使ったCausative Verb(使役動詞)の表現

He got me to sweep the floor.
彼は私に床を掃除させました。

Causative Verb(使役動詞)における「get」は説得して行動を促すという意味を持っています。例文のシチュエーションでは、おそらく「彼」は「私」に手間賃をいくらか支払っているかもしれませんね!

「get」を使ったCausative Verb(使役動詞)の文章は、以下のような文法になります。Infinitive phrase(不定詞句)の「to」が、base verve(動詞原形)の前に入ります。

He got me to sweep the floor.
(subject|主語)+(Causative Verb|使役動詞)+(Object|目的語)+(Infinitive phrase|不定詞句)+(base verve|動詞原形)

「help」を使ったCausative Verb(使役動詞)の表現

Sarah helped me to find a job.
サラは私の仕事を探しを手伝いました。

Causative Verb(使役動詞)における「help」はそのままの通り、援助する、助ける、手伝うという意味を持っています。

「help」を使ったCausative Verb(使役動詞)の文章は、以下のような文法になります。例文では「to find」と表現しましたが、「find」でも正解です。「help」を使った場合は、Infinitive verve(不定詞句)とbase verve(動詞原形)のどちらを使っても正しい文法になります!

Sarah helped me to find a job.
(subject|主語)+(Causative Verb|使役動詞)+(Object|目的語)+(Infinitive verve|不定詞句)or(base verve|動詞原形)

まとめ

Causative Verb(使役動詞)を理解する上で大切な、以下の点を覚えておきましょう。

「make」「let」「have」「get」「help」それぞれが持つ意味合い

「make」 強制させるという意味
「let」 許可を与えたり、許したりする意味
「have」 依頼をしたりお願いする意味
「get」 説得して行動を促すという意味
「help」 助ける、手伝うという意味
・「make」「let」「have」はObject(目的語)の後にbase verve(動詞原形)を使う
・「get」はInfinitive phrase(不定詞句)の「to」が、base verve(動詞原形)の前に入る
・「help」はInfinitive verve(不定詞句)とbase verve(動詞原形)のどちらを使ってもいい

語学学校や英会話学校、海外のカレッジや大学で出された英語の宿題やエッセイ、レポートを効率的に終わらせたい!という人には、無料の英文校正ソフトgrammarly(グラマリー)がおすすめです。まだ使用していない人は、以下の記事を参考にぜひ試してみてくださいね。

Englishカテゴリの最新記事